お気軽にご相談ください!
過敏性腸症候群



- 急な腹痛や便意で、外出先や通勤中に困ってしまう
- 下痢や便秘を繰り返してお腹の調子が安定しない
- 大事な場面で腹痛や下痢の心配が頭をよぎる
- 薬や整腸剤を試してもなかなか効果を感じられない
- 夜中に腹痛で目が覚めてしまい、ゆっくり眠れない
- 食べ物によって症状が悪化するため、食事内容に常に気を使っている
- ストレスや緊張でお腹の調子が悪くなる

過敏性腸症候群とは

過敏性腸症候群(IBS)は、大腸に炎症や病気がないにも関わらず、慢性的な腹痛や腹部の不快感、そして下痢や便秘などの便通異常を繰り返す病気です。
腸が刺激に対して過敏に反応することで引き起こされると考えられています。精神的なストレスや生活習慣の乱れが症状に大きく影響します。

過敏性腸症候群を放置すると、症状が慢性化し、日常生活の質が大きく低下します。通勤や通学中にトイレの心配が絶えず、仕事や学業に集中できないこともあります。
旅行や外食が楽しめなくなり、社会的な活動が制限されることも珍しくありません。精神的なストレスがさらに増え、うつ病などを併発するリスクも高まります。
過敏性腸症候群の原因
過敏性腸症候群は様々な要因が複雑に絡み合って引き起こされる症状です。

これまでのカウンセリングや検査結果から、次のようなものが過敏性腸症候群の原因ということが分かっています。
- 精神的ストレスや過度な緊張
- 腸内細菌叢の変化
- 腸の神経の過敏化
- 自律神経の乱れ
- 生活習慣の乱れ(運動不足・不規則な食事・睡眠不足)
- 特定の食べ物や飲み物(カフェイン、脂質、アルコールなど)
- 遺伝的要因
過敏性腸症候群はさまざまな原因が複雑に絡み合って引き起こされる症状です。
腸の機能に問題がないにも関わらず、脳と腸の連携がうまくいかなくなることで症状が現れると考えられています。
病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦める必要はありません。
過敏性腸症候群でお悩みなら、充実した検査と豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

病院とはここが違います
過敏性腸症候群の場合、病院では以下の治療法が一般的です。
- 薬物療法
-
便通を調整する薬や、腸の動きを抑える薬、精神症状を緩和する薬などが処方されます。
- 生活習慣の改善
-
規則正しい睡眠や食事、適度な運動を促し、生活リズムを整える指導を行います。
- 心理療法・カウンセリング
-
ストレス管理法やリラクゼーション法を学び、不安や恐怖などの心理的要因に対処します。
薬物療法
薬は症状を抑える対症療法が主であり、根本的な原因解決には至らない場合があります。
生活習慣の改善
急な習慣の変更は難しく、ストレス環境が続く場合は改善が困難なことがあります。
心理療法・カウンセリング
効果が表れるまでに時間がかかり、継続的な取り組みと専門家との相性も重要となります。
過敏性腸症候群を改善するために
まずはあなたの過敏性腸症候群の原因を明らかにします。原因が違えば一時的に改善しても根本治療にはならないためです。

当院は、過敏性腸症候群の背景にある自律神経の乱れや全身のバランスを丁寧に評価します。ストレスや生活習慣が腸に与える影響を考慮し、一人ひとりに合わせた施術で根本改善を目指します。段階的にケアを進めていくことが改善への近道となります。
当院の特徴
当院では国家資格をもつ先生が、責任をもって担当しますのでご安心ください。
当院 | グループ院 | |
---|---|---|
施術者 | 最後まで担当 | 国家資格を持つ院長が技術レベルに差が生じる | 施術者によって
検査 | 原因を特定 | 科学的検査を中心に説明も不十分 | 検査をせず
施術 | 幅広い症状に対応可能 | 新発想の技術でワンパターンな施術 | マニュアル通りの
過敏性腸症候群でお悩みの方の心と体のバランスを大切にしています。一人ひとりの生活習慣や体調に寄り添い、丁寧にサポートいたします。国家資格を持つ施術者が対応し、安心してご相談いただける温かな空間をご用意しています。
過敏性腸症候群のQ&A
- 過敏性腸症候群は自然に治りますか?
-
自然治癒は稀で、生活習慣の改善や適切な治療が必要です。
- 過敏性腸症候群の人がやってはいけないことは?
-
症状を悪化させるカフェイン、アルコール、脂質の多い食事は避けましょう。無理な食事制限も控えてください。
- ストレスが原因の場合どうすればいいですか?
-
ストレスを軽減する生活習慣(十分な睡眠、適度な運動など)やリラックス法を取り入れることが大切です。
- 便秘型と下痢型がありますが、治療は違いますか?
-
タイプによって薬や食事指導の重点が変わりますが、生活習慣の改善とストレス管理は共通して重要です。
- 過敏性腸症候群は再発しやすいですか?
-
ストレスや生活習慣の乱れで再発することがあります。症状が落ち着いても継続的なケアが大切です。

過敏性腸症候群が改善せずに悩んでいた皆さまも、当院の施術を受けて、このような変化がありました。

- 急な腹痛や便意の不安が軽減し、外出や仕事も安心して楽しめる
- お腹の調子が安定し、快適な毎日を過ごせる
- 食事の選択肢が広がり、食事の時間が楽しみになる
- ストレスに強くなり、心身ともに健康になる
- 生活の質が向上し、旅行や人付き合いを前向きに楽しめるようになる
過敏性腸症候群の改善によって、毎日の生活がより快適に、前向きに過ごせるようサポートします。
過敏性腸症候群は早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。


私達のように健康に携わる者は体の構造や働きなどの知識、症状改善への技術向上を目指しますがそれ以上に繊細な指先で何かを感じる触診力そして熱意と人間力が大切です。私はカイロプラクティックを始めて38年目となりますが上記についてこの先生は本当に凄いと感じる出会いがあります。
高木先生はまさにその先生のお一人です。いろいろな場面でご一緒させて頂く事がありますが、ご来院される方々への対応も、治療師側の一方的な目線ではなく、多角面、多面的に診て困っている方の目線でも考え、細かい所まで分析し、改善に向けわかり易い言葉で伝えているのがお話を伺っている中でわかります。
高木先生の治療への姿勢は私を含めて多くのプロの治療師に良い影響を与えてくださいます。貴方が思っている事やお伝えしたい事を親身になって聞いてくださり、これからの貴方の力になってくださる頼もしい先生です。
山口博 先生
青山一丁目カイロプラクティック院 院長




国家資格を持つ院長が問診から施術まで担当

国内外で臨床経験を積んだ院長が問診から施術まで全てを担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。
施術者が二名以上いる治療院では、施術者によって経験に差があったり、情報共有が不十分で、最適な施術を受けられない可能性があります。
科学的検査を中心とした検査で症状の原因を特定

最新のAI機能を搭載した姿勢分析ソフトをはじめ、可動域検査などで現在の状態を把握し、症状の原因を特定します。最短で改善に導くために、検査はとても重要です。
検査をすることなく施術をスタートする治療院もありますが、原因が特定できていなければ何度も同じ症状を繰り返すことになります。
自然治癒力をさらに引き出す新発想のカイロプラクティック

湘南カイロは父が緑が浜で昭和62年に開業してから、鎌倉・茅ヶ崎・平塚と4院展開しています。各院の膨大な臨床データを元に作り上げた技術は幅広い症状に対応可能です。赤ちゃんからご高齢の方まで受けられる、身体に負担の少ない治療です。
基礎医学の知識すら学んでいない無資格の施術者が増えています。力任せのワンパターンな施術は症状をさらに悪化させる危険があるため、注意が必要です。
主要な口コミサイトでも高い評価

口コミサイトやGoogleでも高評価。大手出版社に湘南カイロの実績が認められ、これまでに2冊の本を出版しています。口コミや書籍をご覧になって来院される方も多いです。
「通いやすさ」を意識した治療院

通いやすさも改善のためには重要なポイントです。鎌倉には珍しく院の隣に駐車場をご用意しております。明るく清潔な院内で、女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。完全予約制なのでお待ちいただくこともありません。

①問診票への記入

現在の症状、生活習慣など問診票にご記入いただいた内容をもとに問診させていただきます。
②問診

ご記入いただいた問診票をもとに現在の症状を作った原因や生活習慣などカウンセリングさせていただきます。
③検査

姿勢分析、坐位検査、立位検査、カイロプラクティック検査など様々な検査法で多角的に検査することで、痛みの原因と根本的な原因を調べていきます。
④説明

現在の身体の状態を作ってしまったメカニズム。これからどのような施術を行っていくのか。今後どのような経過が存在するのか等これからの流れを説明します。
⑤施術

初回の検査結果を解析後に本格的な治療をスタートいたします。初回は検査を行いながら治療に対して正しい反応が起こるか確認するためにベーシックな施術を行います。
⑥お会計・次回のご予約

初回の検査で得られた検査データをもとに湘南カイロ全体の臨床データと照らし合わせ、あなたに最適な治療計画を作成いたします。2回目に来院された際に今後の治療方針や治療計画をお伝えいたします。
⑦2回目施術

前回の検査結果に沿って前回の施術の反応の程度を確認しながら、現在の症状の快方の為、施術を開始いたします。
⑧検査結果・施術計画の説明

前回の検査の結果をお伝えし、現在の状態と原因などをご説明いたします。今後治療していく最善の治療頻度や期間などを書面にて作成しお伝えいたします。
⑨3回目以降のご予約

計画書に沿って施術を受けていただく事が早期の症状改善に繋がります。次回以降の予約をご希望の日時で数回分まとめてご予約いただく事も出来ますのでその場合にはスケジュールがわかる手帳等をお持ちください。


①JR鎌倉駅西口改札を出てたら左方向に歩いて下さい。西口は鎌倉市役所、高徳院(大仏)、銭洗弁財天のある側です。

②御成通りのゲートが見えますので、ゲートをくぐり御成通りまっすぐお進み下さい。御成通りのゲートは左側が銀座アスター(中華料理屋)の入っているビル。右側がファミリーマートになります。

③御成通りを抜け、出口のゲートをくぐった先の丁字路を右に曲がります。曲がり角の目印は左側が江ノ電の踏切で右側の角は八百屋さんになります。右に曲がったら2車線の少し大きな通りに出ますのでその道を直進してください。

④当院は進行方向の左側にあります。この道は道幅は狭いわりにバスやトラックなども走る交通量の多い道路ですので、道を横断する際は横断歩道や信号で渡る場合でも気をつけて渡って下さい。

⑤六地蔵という信号が見えてさらに直進してください。複雑な交差点になっていて車も結構通るので横断の際はお気をつけ下さい。

⑥右側に湘和会堂、左側にうなぎ屋つるや、和菓子屋の花見煎餅が見えてきます。

⑦そのすぐ先に湘南カイロ鎌倉治療院の駐車場の大きな看板が見えてきます。

⑧当院はその建物の左側です。玄関はスライド式のドアになっています。右にスライドして開けてください。駐輪場が駐車場奥にございます。自転車の方はこちらにお停め下さい。

- クレジットカードは使えますか?
-
ご利用いただけます。クレジットカードはVISA、MasterCard。QR決済はPayPayに対応しております。
- 何か持っていくものはありますか?
-
ご持参いただくものはありません。必要であればお着替えは下のみ準備しております。
- 健康保険は使えますか?
-
基本は自由診療のみになりますが、医療費控除の対象になります。

いつまでも笑顔で過ごして欲しいから

自宅が治療院という極めて特殊な環境で育った私は、ほかの人とは変わっているのかもしれません。
痛みや不調でなにかを諦めた経験がないのです。それは人体模型がそこら中に転がっている高木家では、なぜ痛みが出ているのか、どうやったらそれを防げるのか、そんな会話が四六時中飛び交っており、身体に関する悩みがすぐに解決する環境にいたからです。
症状の原因がわからないまま治療を進めたところで再発するのも時間の問題です。結局、また痛みが出ることを恐れて、我慢が積み重なり、笑顔がどんどん減ってしまうことになります。
あなたが家族に健康でいてほしいと思うように、ご家族の皆さんもあなたに元気で、笑顔でいてほしいと願っています。
心から笑顔で過ごせる人生を一緒に取り戻しましょう。
湘南カイロ鎌倉整体院
院長 高木光洋


自然治癒力をさらに引き出す新発想のカイロを体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。